サッカーの下部組織化が羨ましい話。

年末、高校サッカーを見ていました。

 

 

甲子園や、春高バレーなど、高校生がやるスポーツは清々しくて良いですね。

 

お金や、権力、地位や名誉の為ではない。理由はないけど、ここまで捧げられるもの。

 

そんなものだからこそ、プロスポーツとはまた違った感動があるのでしょう。

 

いつ見ても熱い気持ちにさせてくれます。

 

さて、今回は昔から思っていたことについて書きたいと思います。

 

「やる」スポーツにおいて、日本ではサッカーの組織化が知っているかぎりNo.1だと思います。

 

今回知ったのは、新潟の帝京長岡高校さん。

ここの高校サッカー部がTOPチームとなって幼少期までの下部組織が作られているそうです。

 

サッカーの業界では普通なことなんでしょうか。

僕は昔から野球をやってきた人間なのですが、こういうような組織になっているチームをあまり知りません。

特に北海道では。

 

もともと注目していた、サッカーの組織化ですが、これは必ず他種目にも当てはまると思います。

特に団体競技、監督(ヘッドコーチ)の指示の元プレーをするチームにおいては効果が非常に高いと思います。

 

今回の帝京長岡高校サッカー部の方々も、幼少期から今までずっと一緒にプレーをしている方がいるらしいですね。

超がつくほどのトップアスリートにならない人にとっても、こういうような仲間ができるというのは、

本当に一生物の宝物だと思います。

 

北海道でも色々な種目で、幼少期からの組織化されたスポーツが増えたら、すごく面白いと思います。

そして高校がTOPチームで終わらず、大学、社会人そしてさらにその先まで、スポーツに親しむ場が用意されていたら、

 

北海道はさらに良い街になるんじゃないかと思います。

 

「おらが町のチーム」

 

非常に良いですよね。これはサッカー界だけでなく、これから様々なチームが大事にしていくべき言葉でないでしょうか。

 

北海道のスポーツは、まだまだ伸び代があると思うととてもワクワクしますね!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です